生活手帳

GWの行楽弁当 これらを組み合わせればOK!アレンジ自在のレシピと詰め方のコツも紹介します

スポンサードリンク

お弁当を持って出かけるのにぴったりの季節になりました。

ご家族で、お友達とお弁当を持って出かけませんか。

行楽弁当は、普段のお弁当とは違ってちょっと特別な感じがありますね。

いつもより少し豪華に華やかにしたいものです。

ここでは、そんな春からGWにかけて持っていきたい行楽弁当のレシピを紹介します。

レシピだけでなく、この時期のお弁当づくりで注意すること、

豪華に見える詰め方のコツなどもお伝えしますので、お弁当づくりの参考にしてください。

 

行楽弁当で注意することは?

◆傷まないように注意する

GWのころはかなり気温が上がることがあります。

エアコンのない屋外ならなおさらです。

なので、行楽弁当を作るときは、傷まない工夫が必要です。

詳しくはこちら

梅雨や夏場のお弁当づくり 傷まないコツは?おいしく作るには?

◆「まごは(わ)やさしい」を考える

 ま(豆類)

 ご(ゴマ)

 わ(わかめなどの海藻類)

 や(野菜)

 さ(魚類)

 し(シイタケなどのキノコ類)

 い(イモ類)

 これらを全部入れるのは難しいですが、「まごは(わ)やさしい」からそれぞれ食材を選ぶと、栄養のバランスのいいお弁当になり、自然と彩りも良くなります。

◆冷めてもおいしい味付けにする

冷めると味が少し薄く感じられます。

お弁当の味付けは、少し濃い目にしましょう。

ソースを添えるのもいいですね。

◆同じような味付けにならないようにする

せっかく品数をたくさん用意しても、同じような味だと飽きてしまいます。

甘めの味付けのもの、さっぱりした酢のもの、ピリ辛味のものなど

バリエーションに富んだ味付けを組み合わせましょう。

いろんな味付けのものなら少しずつ食べても満足感が得られます。

箸休めとして一品うす味のものを入れるのもおすすめです。

◆汁けの出るものは避ける

汁けのある煮物などは煮詰めて汁けがない状態で詰めます。

また、汁けがあるものは濃いめのとろみをつけるようにします。

◆揚げ物はてんぷらよりもから揚げや素揚げにする

てんぷらは時間がたつとどうしてもべたっとなりがちです。

から揚げなら、時間がたってもカリッとしておいしくいただけます。

◆作り置きできるおかずも入れる

ピクルスのような酢漬けや佃煮のような濃い味付けのものは作り置きができます。

味のアクセントにもなるので2~3品入れると味が締まります。

◆簡単に短時間で作れるものも入れる

手の込んだものばかりだと作るのに時間がかかり、出かける前に疲れてしまいます。

簡単なおかずを何品か入れるとずいぶん気が楽になります。

◆デザートも用意する

食事の締めくくりにちょっと甘いものがあるとうれしいですね。

行楽弁当のデザートは、女子だけでなく男性陣にも人気です。

簡単でもいいのでデザートは用意したいですね。

作って置けるデザートのレシピも紹介しますので、ご参考に。

◆みんなで取り分けやすい工夫をする

串に刺したり、カップに分けて入れたり、一つずつ包んだりして

とりわけやすいようにします。

また、特にお子さんには手で持って食べられるようにすると喜ばれます。

行楽弁当をきれいに詰めるためのコツは?

大きなお弁当箱にたくさんのおかずを詰めるときの、きれいに見えるコツを説明します。

◆詰め方を工夫して豪華に見せる

いつものお弁当と違い、行楽弁当はちょっと豪華にして気分を盛り上げたいですね。

○配置を考える

 四角いお弁当箱なら斜めに仕切って詰めるほうがバランスよく見えます。

 同じような色を隣に入れないようにするのもきれいに見せるコツ。

○お弁当グッズなどを利用

豪華に見せるには、彩りを考える以外にもちょっとしたコツがあります。

容器や包みなどには身のまわりの小物を上手に活用してみましょう。

たとえば、飲み物を入れるクリアコップを仕切りの容器にしてみたり、クッキングシートを包み紙として利用するのも一つのアイデアです。

100円ショップで売っている仕切りのカップやお菓子のラッピンググッズなどは、アイデア次第でいろいろ活用できます。

◆お弁当作りの基本は色あわせ

 赤・黄・緑を基本に、茶色・白など色の数を多くする。

 そうすると食べるとき見た目もきれいでおいしそう。

 色の数を多くすると栄養のバランスも自然によくなります。

主食(ごはん)・おかず(お肉・魚)・卵・野菜・デザートを組み合わせてみましょう

これから、主食(ごはん)・メインのおかず(お肉・魚)・卵料理・野菜・デザートに分けてレシピを紹介していきます。

それぞれの項目から、味付けや色のバランス、お好みなどで選んで組み合わせてください。

主食(ごはん)

豆ご飯

豆ご飯は色もきれいでご飯にも味が付いているのでお弁当にぴったり。

型で抜くかおにぎりにして詰めましょう。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

◆レンコンステーキのおにぎらず

甘辛味のサクサクレンコンを入れたおにぎらず。

レンコンステーキのおにぎらず

by 北島真澄

調理時間:15分
Comment

甘辛く味付けしたレンコンを具にしたアイデアおにぎり。サクサクの食感が楽しい♪

◆日本のフィンガーフード☆Onにぎらず!

のりまきの上にいろんな具をのせたおにぎらず。

ごはんは味をつけずに上にのせた具の味でいただきます。

のせる具は梅干しや佃煮など濃いめの味のものが合います。

彩りも考えて具を選ぶととてもきれいです。

一口で食べられるのでお弁当にぴったりですね。

日本のフィンガーフード☆Onにぎらず!

by 西井千里(ち~sun)

調理時間:10分
Comment

にぎらずに具材をオン!その名も『Onにぎらず』♪大量生産しやすく見栄えも良いからパーティーやお弁当にも活躍(^^)日本の『おにぎり』が外国人に受けてるらしい。と言うことで、おにぎりをポップで摘まみやすい形状にし、大量生産する際も簡単なよう整えました。お米文化の見直しにもなればなと思います。JA全農コンテストグランプリ受賞、日本農業新聞にも掲載されたレシピです。

◆お花見いなり

おはながかわいいおいなりさん。

上下を逆さにしたおいなりさんに錦糸卵と人参のお花などを飾ります。

お花見いなり

by 神田 美紀

調理時間:30分
Comment

もうすぐ春休みですね。あたたかくなって、ピクニックや行楽に出かける時に、ぜひお弁当につくってみてください。

◆肉巻きおにぎり

おにぎりに青しそと豚肉を巻いて焼き、甘辛いたれを絡めました。

これだけでおかずいらず。

肉巻きおにぎり。

by 栁川かおり

調理時間:15分
Comment

甘辛タレをたっぷり絡めた肉巻きおにぎり。美味しそうな照りに仕上がるポイントは、このソース!お弁当にもおすすめです。

メインのおかず(お肉)

◆冷めてもふっくら柔らか♪日持ちもする鶏の唐揚げの作り方

前日に作って冷蔵庫に入れておき、当日そのまま持っていっても柔らかいから揚げ。

調味料に工夫があります。

Comment

この方法にすると冷蔵保存で5~6日持つ上に、出来たてはもちろん冷蔵庫から出して常温に戻すと柔らかい(*^▽^*)柔らかくするポイントは卵とお酢と2度揚げの方法。日持ちするポイントは砂糖とお酢。

◆子供に人気のカレー風味☆唐揚げ

いつものから揚げをカレー風味に。

2度揚げしてジューシーに仕上げます。

子供に人気のカレー風味☆唐揚げ

by rumi

調理時間:30分
Comment

カレーのいい香りで子供のテンションアップ♪

◆すりおろし玉ねぎたっぷり♪やわらかい豚の生姜焼き

すりおろした玉ねぎに漬けておくとお肉が柔らかくなるので、お弁当におすすめ。

漬けておいたお肉を焼くだけなので簡単。

すりおろし玉ねぎたっぷり♪やわらかい豚の生姜焼き

by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂

調理時間:10分
Comment

漬けダレにすりおろし玉ねぎがたっぷり☆とってもお肉がやわらかく仕上がります。

◆パサパサしない!ジューシーしょうが焼き

鶏むね肉は焼きすぎないように、早めにたれを絡めるのがパサパサしないコツ。

パサパサしない!ジューシーしょうが焼き

by 川崎利栄

調理時間:15分
Comment

パサパサしがちな鶏の胸肉は火でじっくり蒸し焼きにすれば、冷めてもしっとり、ジューシーに仕上がります

◆簡単☆鶏つくねの大葉巻き 作り置きレシピ

お味噌でしっかり味をつけた鶏のつくね。

大葉の緑がきれい。

作り置きもできます。

簡単☆鶏つくねの大葉巻き 作り置きレシピ

by 豊田 亜紀子

調理時間:25分
Comment

私自身のブログで3年前くらいに出したレシピですが、この3年間お気に入り登録が止まらないレシピです。味付け調味料がお味噌だけなので簡単なのが魅力なのかも!?ちょっと固めに仕上げて腹持ちをよくさせるのがコツです。晩ごはんのおかずにも、お弁当のおかずにも、行楽弁当でも必ず喜ばれます♪

◆お弁当に〜牛肉と牛蒡の甘辛煮(常備菜)〜安い肉version

お弁当に入っているとうれしい牛肉のしぐれ煮。

ピーラーでスライスしたごぼうも入れて甘辛く煮絡めます。

Comment

お弁当にもぴったりの肉の甘辛煮(大好き♪)にも色んな炊き方がありますが今回はめっちゃ安い肉でも臭みもなくしっとり仕上がる作り方です(^-^)

豚肉のチーズロール

野菜とチーズを豚肉で巻いて焼き、甘辛いたれを絡めます。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

◆チキンチャップ【作りおき】

鶏もも肉をこんがり焼いてケチャップとみりんを絡めます。

お子様が好きなケチャップ味。

チキンチャップ【作りおき】

by 鈴木美鈴

調理時間:10分
Comment

酸味を抑え、まろやかな甘さのチキンチャップ。お弁当にもおススメです。

メインのおかず(魚)

◆魚を食べる日キビナゴの甘酢唐揚げ

丸ごと食べられる魚で作ればお弁当に持っていっても食べやすい。

甘酸っぱい味付けでさっぱりといただけます。

前日に作っておくこともできます。

Comment

この味付け、息子が魚を頭ごとむっしゃむしゃ食べる魔法の味付け(≧∇≦)

◆鮭のからあげハニーマスタード和え【作り置き】

生鮭を揚げてマスタードソースであえます。

前日に作っておくことができます。

Comment

皮はパリパリで身はふっくら。まろやかな甘さに、粒マスタードが調和され、あと引く美味しさ。冷めても食べやすいのでお弁当にも

◆白身魚揚げの旨辛コチュダレ

練り製品を使うと5分で完成。

たれの材料をフライパンで煮たてて白身魚揚げに絡めます。

白身魚揚げの旨辛コチュダレ

by 大本紀子

調理時間:5分
Comment

5分で完成!コチュジャンがピリッと効いた、旨辛ダレでからめたおかずです。おつまみにも◎!

◆カジキの照り焼き

カジキの切り身煮下味をつけて焼き、たれを絡めます。

骨がないのでお子様でも食べやすい。

カジキの照り焼き

by 増田陽子

調理時間:15分
Comment

骨がなく食べやすいカジキの切り身を照り焼きにすると、子どもでもパクパク食べられます。火の通し方がポイントです。

卵料理

◆桜えびとアスパラのだし巻き玉子

アスパラの緑色が鮮やかなだし巻き。

きれいな色に仕上がるよう白だしを使います。

桜えびとアスパラのだし巻き玉子

by 高橋善郎

調理時間:10分
Comment

桜えびとアスパラのさわやか色味が春を感じさせてくれます。味付けは白だしのみ。できたてはもちろんですが、冷めても味と香りが楽しめますので、お弁当やおもたせに、是非!

◆サラダスティックの「海苔チーズくるくる卵焼き」

カニかまぼことのりとチーズを卵焼きに巻き込みました。

色どりがきれいなのでお弁当が華やかになります。

Comment

一正蒲鉾さんのサラダスティック(カニ風味かまぼこ)を味付けのり、スライスチーズと一緒に卵焼きの中へ入れました。チーズ味と海苔の味はあるので卵には塩を少し入れただけですお弁当にぴったりな彩のいい玉子焼きですよー

◆いんげんの肉巻きだし巻き玉子生しょうゆ糀風味

ゆでたいんげんを豚バラで巻いて焼き、それを芯にして卵焼きをつくります。

色がきれいなだけでなくボリュームもあります。

Comment

肉に生しょうゆ糀を塗り、出汁巻きにも隠し味に生しょうゆ糀を入れ旨みをプラス、ふっくらと焼き上げました。

卵焼き

おなじみの甘い卵焼き。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

野菜のおかず

◆【甘辛肉巻きほうれん草】

ゆでたホウレンソウを豚肉で巻いて焼き、甘辛く味付けします。

一口で食べられるししっかり味が付いているのでお弁当にぴったりです。

【甘辛肉巻きほうれん草】

by 越石直子

調理時間:15分
Comment

ほうれん草を豚肉で巻いて甘辛く味付けしました。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。

◆3分調理。かにかまとキャベツの和え物

材料をレンジで加熱して調味料であえるので簡単。

蒸し汁が出たら水気を切ってからあえましょう。

小さなカップに入れて詰めるととりわけやすい。

3分調理。かにかまとキャベツの和え物

by 若子みな美

調理時間:3分
Comment

3分でできる簡単副菜。わさびを入れることでさっぱり味に仕上がります。

◆ほうれん草の『松花堂弁当』風おひたし

お揚げと人参をおだしで煮て、ゆでたホウレンソウを和えます。

汁けを切ってカップに入れて詰めましょう。

暑い日は下に保冷剤を敷くと安心です。

ほうれん草の『松花堂弁当』風おひたし

by 豊田 亜紀子

調理時間:10分
Comment

こういうお浸しが松花堂弁当なんかに よく入ってませんか?(笑)油あげに煮汁がよくしみ込んでいてすごくおいしいですよね?松花堂弁当の隅っこにちょっとだけ入っているのを見ると「もっと、いっぱい、ちょーだいよ!」という気持ちになるものです。だから、私は、自分で作っちゃう!皆さんもぜひ~~☆

◆お弁当に〜簡単節約はやうまもやし(作りおき)〜

ゆでたもやしと小松菜を寿司酢と麺つゆで味付けします。

簡単なうえに作り置きもできます。

Comment

みんな大好き♪とまらんもやしです(^-^)

にんじんのきんぴら

きれいな色に仕上がるように薄口しょうゆを使っています。

オレンジ色がお弁当をぱっと華やかにしてくれます。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

じゃばらきゅうりの1本漬け

キュウリを蛇腹に切り込みを入れて甘酢に漬けておきます。

詰めるときは食べやすい大きさに切って。

こういうさっぱりとしてポリポリ触感がいいものをひと品は入れたいですね。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

たまねぎの甘酢漬け(おすすめストック)

作り置きできてお弁当のアクセントになります。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

お砂糖なしのほうがおいしいカボチャの煮物

このままでもいいのですが、茶きん絞りにしてトップにレーズンを飾るとかわいくなりますよ。

             出典:https://cookpad.com/

デザート

ミルクかぼちゃ

レンジで加熱してつぶし、コンデンスミルクで甘みをつけたカボチャの茶きん。

とても簡単にできます。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/ジンジャーミルク寒天

ミルク寒天にジンジャーシロップをかけたさっぱりしたデザート。

前日に作っておけます。

寒天は暑くてもとける心配はないので安心。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/プルーンの紅茶ワイン煮

ドライプルーンを紅茶で煮て冷蔵庫で保存したものをデザートに。

甘酸っぱくておいしい。

2日くらい前から作っておくなら、熱い紅茶液にプルーンを漬けておくだけでちょうどいい柔らかさになりますよ。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

キラキラ フルーツ寒天ゼリー

by 北島真澄

調理時間:15分
Comment

100%ジュースで作るヘルシーデザート。常温でも溶けないゼリーは夏のパーティーや持ち寄りにもピッタリ。お好きなフルーツで楽しんでください!

◆ぶどうのコンポート

ブドウをさっと湯に通して皮をむき、ワイン入りのシロップに漬けます。

ぶどうのコンポート

by 神田依理子

調理時間:10分
Comment

巨峰やピオーネは残ったものや安くなったもので充分です。レシピでは、赤ワインを使いますが、マスカットなどは白ワインが向いています。持ち寄りパーティーや運動会のデザートにも。

◆桜吹雪 (桜寒天)

棒寒天を溶かして甘みをつけ、ピンクに色づけした白餡と桜の花の塩漬けをとじこめて茶きんにしています。

中に入れるあんこをフルーツにするとさわやかなフルーツ寒になります。

粉寒天を使ってもOK。

桜吹雪 (桜寒天)

by がまざわ たかこ

調理時間:20分
Comment

桜の季節もそろそろ終わりです。寒天に桜の花を加えて固めました。全体に花びらが広がってまるで桜吹雪のようです。中にはあんこ玉が入っています。ひんやり冷たくしてどうぞ。

行楽弁当の詰め合わせの例

行楽弁当の組み合わせの例を紹介します。

味の組み合わせ、色の配置の仕方などを参考にしてください。

◆幼稚園運動会弁当・覚書

彩りもきれいで豪華なお弁当。

ここまで作るのは大変ですが、詰め方や組み合わせの参考に。

前日に作っておけるものも組み合わせると当日助かりますね。

2014幼稚園運動会弁当・覚書

by OGULOG

調理時間:150分
Comment

初めての運動会の記録に残しておきます。

◆運動会弁当

それぞれのレシピにリンクしているのでレシピも見ることができます。

2015年 運動会弁当

by 松尾絢子(ちきむん)

調理時間:90分
Comment

運動会弁当(記録用) 定番おかずを入れず少し目先を変えてみました 一部レシピあり

わくわく行楽弁当

から揚げ粉や焼き鳥のたれなど市販の調味料を使って簡単に作っています。

             出典:https://www.kyounoryouri.jp/

まとめ

行楽弁当は、開けたら「ワァー」と歓声が上がるようなものにしたいですよね。

でも、お弁当を作るのに疲れてしまってはお出かけも楽しくありません。

そうならないためには、作り置きのおかずやデザート、簡単にできて彩りのきれいなおかずなどを上手に組み合わせることが大事です。

手をかける部分と手間を省く部分のバランスを上手にとれば、無理をせずに効率よく豪華な行楽弁当を作ることができますよ。

行楽に絶好の今こそ、おいしいお弁当を持ってみんなで出かけましょう。

やることが多すぎていつも忙しい、時間がないと感じている方、このブログ記事を読んでみてください

誰にでも平等に与えられている一日24時間なのに、いつも忙しそうな人とゆったりしている人との違いはなんでしょうか。
そんな疑問に対して一つの大きなヒントを与えてくれる記事です。
参考図書も紹介してくれていますよ。
ぜひ読んでみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おすすめのブログ記事「エッセンシャル思考」

Amazon ベストセラーランキング 1 位を獲得した『自由な人生を手にいれる教科書』が無料でダウンロードできます

『自由な人生を手にいれる教科書』は、予約注文開始後わずか 2 日で Amazon 電子書籍ベストセラーランキング総合 1 位を獲得した人気書籍です。
そして、この著書は、実際に Amazon で現在も 1,000 円で販売中です。
「インターネットで収入と自由を得る」、「インターネットを仕事にする」ということを考えてみたことがない方には、
常識をくつがえされる内容です。
といっても、難しいお話ではなく、ご自分の経験から得たことを、誰が読んでもわかりやすく説明してくれています。
そして、この書籍をダウンロードすると、付録として、著者の「インターネットビジネス入門書」も読むことができるという特典付です。
繰り返しますが、この著書は、一部のインターネットに詳しいかた向けのものではありません。
誰にでもわかりやすく、専門用語があればその都度解説付きなので、気楽に読み進められます。
ダウンロードしたからといって、何かを買わなければならなくなったりなど、費用が発生することは全くありません。
安心してダウンロードの上、読んでみてください。

こちらからメルアドを登録して無料で書籍をダウンロードしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自由な人生を手に入れる教科書

インターネットを使った仕事を考えておられる方はこちら

自宅で稼いでみませんか?今なら一から指導してくれる教材を無料プレゼント!

小さいお子さんがいたり近くに仕事先がなかったりして
働きに出られない方に朗報です!

自宅に居ながらインターネットで稼ぐ方法がありますよ。

以前9万9000円で販売していた教材が
今なら無料でもらえます。

こちらからメルアドを登録して
教材を受け取ってくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コンテンツマスター塾ZERO

お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

スポンサードリンク