生活手帳

ミネストローネはトマトのコクと野菜のうまみたっぷり☺ご飯を入れてリゾットも絶品!

スポンサードリンク

洋風のお肉料理のときはスープをよく作るのですが

コンソメ味の次に出番が多いのがこのトマト味。

寒い時期には生のトマトは使わないで

もっぱらトマト缶に頼っています。

トマト缶は少し水っぽいのでじっくり煮込むと

コクが出ておいしくなります。

トマトの酸味を抑えるためにお砂糖も少しだけ入れています。

余ったらご飯を入れて少し煮て、仕上げにピザ用チーズを加えて

とろけたところをいただくと、とってもおいしいですよ。

寒い日によかったら作ってみてください。

ミネストローネの材料

材料は以下のものに限らず、あるものに替えてもおいしいです。

(4人分)

玉ねぎ    1/2個

にんじん   1/3本

じゃがいも  1個

ベーコン   1~2枚 *1

にんにく   小一かけ

・水     300㏄

・トマト缶(カット) 1/2缶(200ℊ) *2

・洋風スープの素(顆粒) 小さじ2 *3

・塩      小さじ1/3~1/2

・砂糖     小さじ1

サラダオイル  小さじ1

*1 ベーコンの代わりにウインナソーセージでも。)

*2 トマト缶を1/2使うとトマト味が濃厚です。

濃くないほうがお好みなら、トマト缶を1/3缶(150ℊ)~1/4缶(100g)にして

トマト缶を減らした分は水を増やしてください。

*3 固形コンソメの場合は1個にしてください。

ミネストローネの作り方

角切りにした野菜とベーコンを炒めて

トマト缶とスープで煮込みます。

1.にんじんは皮をむいていセンチ角に切ります。

2.玉ねぎは皮をむいて1センチ角に切ります。

3.ジャガイモは皮をむいて1センチ角に切ります。

4.ベーコンは1センチ角に切ります。

5.ニンニクはみじん切りにします。

6.煮込む鍋にサラダオイルを熱して弱火でにんにくを炒めます。

7.ベーコンを加えてさっと炒めます。

8.野菜を全部加えて中火で1分ほど炒めます。

9.水、トマト缶、コンソメ、塩と砂糖を加えてざっと混ぜ

ふたをして沸騰するまでは強火で、沸いたら弱火にして15分くらい煮込みます。

10.野菜が柔らかくなったら味を見て、足りなければ塩で味を調えます。

11.スープカップにたっぷり入れていただきます。

あればパセリのみじん切りを振るときれいです。

ミネストローネを使ったリゾットの作り方

残ったミネストローネにご飯を入れて少し煮込み

溶けるチーズを加えてさっと混ぜます。

写真はだいたい一人分の量で作っています。

1.ミネストローネを沸騰させます。

2.ご飯を入れて煮込みます。

ご飯の量は、煮込むと増えるので少なめに。

3.ご飯がスープを吸って少し膨らむまで2~3分煮込みます。

4.溶けるチーズを加えます。

チーズの量はお好みですが、ここでは大さじ1くらい入れました。

5.全体を混ぜたら火を止めて余熱でチーズを溶かします。

6.カップに盛ります。

スープの水分が少なめだったので汁気はほとんどなくなりました。

まとめ

1.トマト味のスープはトマトをたくさん入れると

どうしても酸味が勝ってしまうので

砂糖を少し入れて酸味を緩和します。

2.具材は、にんじん、じゃがいもに限らず

かぼちゃやキャベツなどでもおいしいです。

あるもので作ってみてください。

3.このミネストローネのレシピは

水分に対して具材が多めになっています。

リゾットを作るときは、水分の量を見て

ご飯の量を加減してください。

スポンサードリンク