生活手帳

鶏むね肉のガーリックしょうゆ焼きはポリ袋で味付けして焼くだけでしっとり柔らか☺

スポンサードリンク

鶏むね肉は、お安くていろんな味付けで美味しくいただけるので

よく使っています。

このガーリックしょうゆ焼きも、下味をつけてから

片栗粉を混ぜ込んでから焼くので

コク旨でしっとり柔らかになりますよ。

ポリ袋で漬けこむので洗い物も少ないし

短時間で簡単にできるので、忙しいときにおすすめです。

よかったら作ってみてくださいね。

鶏むね肉のガーリックしょうゆ焼きの材料

(2人分)

鶏むね肉       大1枚(300ℊ)

〈調味料〉

・しょうゆ      大さじ1

・料理酒       大さじ1

・マヨネーズ     大さじ1

・砂糖        小さじ1

・和風顆粒だしの素  小さじ1/2

・ニンニクすりおろし 小さじ1/2

片栗粉        大さじ4

ごま油        大さじ1/2

サニーレタス     小1/2株

トマト        小1個

鶏むね肉のガーリックしょうゆ焼きの作り方

鶏むね肉を調味料に漬けておき、片栗粉を混ぜ込んでごま油で焼きます。

1.鶏むね肉は細い部分はそのまま

幅の広い部分は長手方向に2等分してから

繊維を断ち切る方向に1センチ厚さのそぎ切りにします。

2.ポリ袋に切った鶏肉を入れ、〈調味料〉のしょうゆ、料理酒、マヨネーズ、砂糖

だしの素、ニンニクのすりおろしを入れて袋の口を閉じ

ポリ袋の外から手でもんで調味料を鶏肉になじませます。

このまま10分ほどおきます。

3.2のポリ袋に片栗粉を全部加えて袋の口を閉じ

片栗粉が全体に混ざるようにポリ袋の外から手でもみます。

4.フライパンを熱し、ごま油を入れてむね肉を重ならないように並べ

弱めの中火で3分くらい焼きます。

5.むね肉の縁が白っぽくなってこのくらい焦げ色がついていたら返します。

さらに2~3分焼いたら出来上がり。

6.サニーレタス、トマトと一緒に盛り合わせます。

まとめ

鶏むね肉はさっぱりしていておいしいのですが

焼き過ぎるとパサついてしまいます。

しっとりおいしく仕上げるには

1.焼き過ぎないこと

あまり厚くないそぎ切りにして火の通りを早くする

2.粉や衣をつけて水分を閉じ込める

むね肉を焼くときは薄力粉や片栗粉をまぶすか

下味に片栗粉を混ぜ込んで衣をからめて焼く

上記のことに気をつけて鶏むね肉のガーリックしょうゆ焼きを

しっとり柔らかく仕上げてくださいね。

スポンサードリンク