生活手帳

餃子はうちで作れば食べ放題!ホットプレートで焼くのがおすすめです

スポンサードリンク

家庭菜園でニラを育てていて

一束分くらい収穫できるようになれば

チヂミか餃子を作っています。

でも、それだと1年のうち収穫できる時期が限られているので

うちで収穫できない時は、買ってきて作っています。

白菜は自家製ですが

今回もニラはスーパーで買ってきました。

餃子はタレをつけていただくのですが

餃子自体にもしっかり味が付いているほうがおいしいので

何回か作ってやっと思った味になりました。

何がうれしいって、家で作ると食べ放題!

うちの餃子の完成形?を紹介しますので

ぜひ作ってみて下さいね。

 

うちの大判餃子の材料

◇材料(大判60個分)

餃子の皮    2袋(大判30枚入り)*1

豚ミンチ    250ℊ

白菜      約1㎏(大1/2株)

ニラ      1束

にんにく    3かけ(すりおろす) 

〇調味料

 ・酒     大さじ2

 ・しょうゆ  大さじ1

 ・塩     小さじ1/2

 ・ぺースト状中華スープの素  小さじ1/2

 オイスターソース   大さじ1

 ごま油    小さじ2

 こしょう     少々

・タレ(下記の調味料を好みで混ぜる) *2

 味ぽん
 
 ラー油

 コチュジャン

 酢

*1 餃子の皮は、大判のほうが包みやすいし

 包む数も少なくてすむので大判を使っていますが

普通の大きさの皮でもOKです。

うちの大判餃子の作り方

◇作り方

1.白菜は一枚ずつ葉をはがして洗う。

 大きめの鍋かフライパンにⅠℓ程度のお湯を沸かし

 白菜を3~4枚ずつ芯のほうを先にお湯につけてゆでる。

 1分ほど茹でたら白菜の上下を入れ替えて

 葉の部分をお湯につけて30秒くらいゆでて取り出す。

 ゆでた白菜はざるに広げて冷ましておく。

 これを繰り返して全部の白菜をゆでる。

2.白菜が冷めたら、手でしぼれる量をまとめて水けを絞る。

 このあと白菜を切るとさらに水分が出てくるので

 ここではざっと絞るだけでいい。

 全部の白菜の水けを絞ったら、切りやすい量をまとめて

 端から千切りにし、次に90度向きを変えて粗みじん切りにする。

 ここで大量の水分が出てくるので

 一度ざるに入れておいて手でしっかり絞る。

 このとき、ざるのうえで絞ると

 こぼれた白菜が流れてしまわない。

 あとで酒やしょうゆなどの調味料を加えるので

 しっかり水気を絞っておくこと。

 「これ以上絞れない」の手前まで。

3.ニラは5ミリ幅くらいに切る。

 長さを半分に切って輪ゴムで止めて両側から切ると

 バラバラにならなくて切りやすい。

4.電子レンジOKの小さな容器に調味料の酒と

 ペースト状のスープの素と塩を入れ

 レンジの600Wで20~30秒加熱し、取り出して混ぜてスープの素を溶かす。

 残りの調味料を加えてよく混ぜておく。

 後から残りの調味料を混ぜるのは、豚ミンチに混ぜる調味料が熱いと

 脂がとけてあんが柔らかくなり、包みにくくなるのを防ぐため。

5.大きめのボール(ここでは直径21㎝)に

 豚ミンチと4の調味料を入れて

 粘りが出るまで手でよく混ぜる。

6.5にすりおろしたにんにくひとかけ分と絞った白菜、ニラを加えて

 全体が均一になるように手でしっかり混ぜる。

 相方がにんにくをドバっと入れてほしいというので

 あんを2等分して、一つにはさらににんにくのすりおろしを

 2かけ分プラスしています。

 これで餃子のあんの出来上がり。

7.小さなカップなどに水を入れておく。

 ぎょうざの皮を取りやすい位置に置き、手に1枚ずつのせて

 5のタネをスプーンで小さじ1くらいずつのせる。

 餃子の皮の外周に指で水をつけ

 皮を半分に折って、ひだを取りながらくっつける。

 皮が残り10枚くらいになったら残りのあんを10等分しておくと

 皮とあんがピッタリなくなる。

 なんとかまとめられるくらいタネが多いほうがおいしいですが

 初めて作る場合はタネが多いとくっつけるのが難しいので

 少なめから始めることをおすすめします。

 餃子の皮が余った時は、ラーメンに入れると

 ワンタンメン風になります。

 皮がたくさん余った時は、こんな餃子もおいしいですよ。

 かぼちゃがあまーい かぼちゃとソーセージの餃子

 牛乳パックを置いて、できた餃子を並べていきます。

 

 私は、手前にひだを取るのですが

 相方は向こう側にひだを取っています。

 どちらでもくっつけやすいほうでやってください。

 焼き上がったらひだを取った面は下になって見えないので

 細かいことは気にしなくても大丈夫。

 くっつけばOKです。

7.ホットプレートにサラダオイルをしき、合わせ目を上にして餃子を並べる。

 向きを変えているのは、2種類の餃子が混ざらないようにするため。

 

 強火で5~6分焼き、程良い焦げ目がついたら水を約1/2カップ入れ

 ふたをして5分ほど蒸し焼きにする。

8.ふたをとって水分がなくなっていたら

 サラダオイルを数か所にたらし

 底面に焦げ目がついてパリッとするまで焼く。

 (約5分くらい)

 ちょうどいい焼き加減になったら皿に取り出す。

 ホットプレートにのせたままにしておくと

 皮が乾燥して固くなってしまうので注意してください。

9.好みの調味料を混ぜたタレをつけていただく。

まとめ

餃子はにんにくを入れないとおいしくないので

うちでもにんにくは入れています。

そうなると、気になるのが「におい」。

にんにくをたくさん入れても困らないように

餃子を作るのは、仕事が休みの日の前日と決めています。

ちなみに、TVの情報番組でやっていたのですが

にんにくのにおいを消してくれる食材(飲み物)があるのですが

ご存じですか?

それは、リンゴ(リンゴジュース)。

生のリンゴなら1/4個食べるだけで

かなりにおいが消えるそうですよ。

こんなとっておきの裏技があるので

安心してにんにくたっぷりの餃子を

作ってくださいね。

Amazon ベストセラーランキング 1 位を獲得した『自由な人生を手にいれる教科書』が無料でダウンロードできます

『自由な人生を手にいれる教科書』は、予約注文開始後わずか 2 日で

Amazon 電子書籍ベストセラーランキング総合 1 位を獲得した人気書籍です。

そして、この著書は、実際に Amazon で現在も 1,000 円で販売中です。

「インターネットで収入と自由を得る」、「インターネットを仕事にする」ということを考えてみたことがない方には、

常識をくつがえされる内容です。

といっても、難しいお話ではなく、ご自分の経験から得たことを

誰が読んでもわかりやすく説明してくれています。

そして、この書籍をダウンロードすると、付録として

著者の「インターネットビジネス入門書」も読むことができるという特典付です。

繰り返しますが、この著書は、一部のインターネットに詳しいかた向けのものではありません。

誰にでもわかりやすく、専門用語があればその都度解説付きなので、気楽に読み進められます。

ダウンロードしたからといって、何かを買わなければならなくなったりなど

費用が発生することは全くありません。

安心してダウンロードの上、読んでみてください。

こちらからメルアドを登録して無料で書籍をダウンロードしてくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

自由な人生を手に入れる教科書

お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

スポンサードリンク