ししとうとじゃこの炒め煮なら簡単でご飯のおかずにもお酒のおつまみにも◎

20250902_173925
スポンサードリンク

ししとうとじゃこの炒め煮は、主菜ではないのですが

あるとご飯のおともに、おつまみに重宝します。

ししとうのレシピではこれが一番メジャーではないでしょうか。

どなたも一度は作ったことがあると思うのですが

我が家でいつも作っている「ししとうとじゃこの炒め煮」のレシピを

紹介します。

よかったら参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

ししとうとじゃこの炒め煮の材料

(4~5人分)

ししとう      約20本 *

ちりめんじゃこ   大さじ山盛り3

〈調味料〉

・料理酒      大さじ2

・みりん      大さじ2

・しょうゆ      大さじ1と1/2

・和風顆粒だしの素  小さじ1/4

・水         50~80㏄

* 畑でとれたジャンボししとうを使いましたが

一般的なししとうなら30本と同じくらいの量になります。

ししとうとじゃこの炒め煮作り方

1.ししとうは洗ってヘタを切り落とします。

20250902_171611

これはジャンボししとうなので、食べやすいように一つを斜めに

二つに切って使いました。

一般的なししとうの場合は、ヘタを取って縦に一本小さな切り目を入れて

丸ごと使ってください。
20250902_172214

2.フライパンにサラダオイルを小さじ1ほど入れて

ちりめんじゃこを入れ、中火で1分くらい炒めます。

20250902_172557

3.ししとうを加え、サラダオイルが全体に回るように

大きく混ぜます。

20250902_172700

ししとうの緑色が鮮やかになったらOKです。

20250902_172844

4.〈調味料〉の料理酒、みりん、しょうゆ、だしの素、水を加えて混ぜます。

20250902_173017

時々混ぜながら、中火でししとうがくたっとなって煮汁がほとんどなくなるまで

5分くらい煮ます。

水の量は少なめに入れて、煮詰まっているのにまだ好みの状態に火が通っていなければ

足すようにすると、お好きな火の通り具合になります。

20250902_173714

5.器に盛りつけて出来上がり。

20250902_173925

まとめ

ししとうとじゃこの炒め煮は、スーパーのお総菜売り場にも並ぶほど

誰でも知っているおかずです。

そのお総菜は食べたことがないのでどんな味かよくわからないのですが

自分がおいしいと思う味付けで作ってみました。

そのまま食べてもおいしいくらいの薄味なので

しっかりした味がお好みなら調味料を足してくださいね。

旬のししとうがたくさん食べられるししとうとじゃこの炒め煮

よかったら作ってみてくださいね。

スポンサードリンク