かぼちゃのポタージュを生クリームを使わずかぼちゃと玉ねぎと牛乳で作りました!お手軽でほっとする味☺

20250906_170243
スポンサードリンク

今年もかぼちゃがたくさん収穫できました。

煮物は何度も作り、サラダやマフィンにも活用しましたが

使いきれません。

相方のリクエストもあって、ポタージュを作ってみました。

材料も少なくて案外簡単にできるのに、と店舗石井スープになりました。

ミキサーやブレンダーがなければ、ポテトマッシャーでつぶしても

近いものができます。

温かいスープが恋しくなる秋に、かぼちゃのポタージュいかがですか?

スポンサードリンク

かぼちゃのポタージュの材料

(4人分)

かぼちゃ       400ℊ(正味) *1

玉ねぎ        1/2個(約100ℊ)

顆粒洋風スープの素  小さじ1/2~1

水          200㏄

牛乳         200㏄

塩          小さじ1/3~1/2 *2

バター        10~20ℊ

*1 かぼちゃは種を取って皮をそぎ落とした後の重さです。

*2 塩は少なめに入れて、最後に味を見て足りなければ加えてください。

かぼちゃのポタージュの作り方

1.玉ねぎは横に薄くスライスします。

20250906_161757

2.かぼちゃは種を取って皮をそぐようにしてむきます。

20250906_162328

縦に4等分してから5ミリくらいのいちょう切りにします。

20250906_162614

3.鍋にサラダオイルを少量入れて玉ねぎとかぼちゃを加え

中火で1分ほど炒めます。

20250906_162959

玉ねぎが透き通ってきたらOKです。

20250906_163104

4.水を200㏄加えて蓋をして中火で約10分煮ます。

かぼちゃに箸を指してすっと通ればOKです。

20250906_163747

5.牛乳の半量を加えて中火で沸騰する直前まで煮ます。

20250906_164358

6.ブレンダーなどでなめらかになるまで混ぜます。

ハンドミキサーがなければポテトマッシャーでつぶすか、またはそのまま

かぼちゃのスープとしていただいてもおいしいです。

その場合も、これ以降同じように作ってください。

20250906_164732

7.残りの牛乳を加えます。

20250906_164857

こげないように底を木べらなどで混ぜながら沸騰直前まで中火で熱します。

味を見て、薄ければ塩で味を調えてください。

20250906_165707

最後にバターを加えて溶かしたら出来上がり。

20250906_170542

8.カップに注いで、あればパセリのみじん切りやクルトン

またはくだいたクラッカーをのせてもおいしいです。

20250906_170243

まとめ

かぼちゃのポタージュはとても簡単にできるのですが

よりおいしく作るために以下のことに気をつけてください。

1.かぼちゃはしっかり熟した濃いオレンジ色のものを選んでください。

甘くておいしいかぼちゃを使うと一段とおいしくなります。

2.牛乳を加えたら煮すぎないようにしてください。

暑い時期なら、冷たく冷やしてもおいしいです。

煮物に飽きたとき、よかったら作ってみてくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする