冬の間中、毎晩湯たんぽを使っているのですが
カバーがないのでフリースのひざ掛けで包んで
ゴムで止めていました。
包んでゴムで止める作業が面倒だなあと思いながら
何年もフリースのひざ掛けを使っていたのですが
裏フリースのメンズのセーターのお古があったので
カバーを作ってみました。
これなら湯たんぽを入れてひもを引っ張って
いれ口を縮めるだけ。
厚手のセーターなら一重で大丈夫なので
あっという間に出来上がります。
湯たんぽを使っている方、よかったら作ってみてください。
湯たんぽカバーの作り方
材料は、義父のいらなくなったセーター。
裏フリースで厚みがあり、湯たんぽカバーにぴったりです。
胸のアーガイル模様の刺繍を切り抜いて
アクセントに貼り付けました。
1.セーターの裾のゴム編み部分をいれ口に使うので
この方向に湯たんぽを置きます。
2.湯たんぽより大きめに周囲をカットします。
この時、いれ口が狭いと一番太い部分が通りにくくなるので
特にいれ口は大きめに。
3.カットした部分を中表にして湯たんぽを包み
周囲を待ち針で止めます。
片側はわきの縫い目をそのまま利用しています。
この時点で、湯たんぽがスムーズに出し入れできるか確認します。
4.待ち針のすぐ外側を縫い合わせます。
この時、ロープの通し口を縫い残すのを忘れないようにしてください。
私は全部縫ってしまって、あとから縫い目をほどきました。
縫い残す部分は、裾のゴム編みの裾側半分くらいの長さです。
下の画像の待ち針2本の間です。
縫い残す部分の拡大写真。
5.周囲を縫い代1センチくらいで切り落とし
2枚一緒にジグザクミシンをかけます。
この時、縫い残す部分だけは縫い代を割って
それぞれにジグザクミシンをかけます。
6.縫い残した部分は周囲をミシンで囲むように縫います。
ロープの通し口の拡大写真。
通し口を表から見たところ。
7.ゴム編みの部分を二つ折りにしてミシンで押さえます。
二つ折り部分の拡大写真。
二つ折り部分を表から見たところ。
8.ロープの通し口からロープを1本通します。
元のセーターの胸の刺繍を切り抜いて
ジグザグミシンで貼り付けます。
アップリケの拡大写真。
ジグザグミシンを2周かけました。
湯たんぽを入れたらこんな感じ。
まとめ
ずっと作ろうと思っていた湯たんぽカバーがやっとできました。
材料はメンズのセーターを使いましたが
湯たんぽカバーなら少しの材料でできるので
子供用のセーターでもできそうです。
素材は、コットンのトレーナーよりはフリースなどのほうが
厚手でも洗濯したときに乾きやすいのでおすすめです。
お子さんのセーターなら、もっとかわいいカバーができそうですね。
ロープで縮めるタイプのカバーなら
湯たんぽが入りさえすればいいので
割とアバウトに作っても大丈夫。
着なくなったセーターがあれば、気楽に作ってみてください。
Amazon ベストセラーランキング 1 位を獲得した『自由な人生を手にいれる教科書』が無料でダウンロードできます
『自由な人生を手にいれる教科書』は、予約注文開始後わずか 2 日で
Amazon 電子書籍ベストセラーランキング総合 1 位を獲得した人気書籍です。
そして、この著書は、実際に Amazon で現在も 1,000 円で販売中です。
「インターネットで収入と自由を得る」、「インターネットを仕事にする」ということを考えてみたことがない方には、
常識をくつがえされる内容です。
といっても、難しいお話ではなく、ご自分の経験から得たことを
誰が読んでもわかりやすく説明してくれています。
そして、この書籍をダウンロードすると、付録として
著者の「インターネットビジネス入門書」も読むことができるという特典付です。
繰り返しますが、この著書は、一部のインターネットに詳しいかた向けのものではありません。
誰にでもわかりやすく、専門用語があればその都度解説付きなので、気楽に読み進められます。
ダウンロードしたからといって、何かを買わなければならなくなったりなど
費用が発生することは全くありません。
安心してダウンロードの上、読んでみてください。
こちらからメルアドを登録して無料で書籍をダウンロードしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング