生活手帳

Just another WordPress site

フォローする

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 自宅で稼いでみませんか?今なら一から指導してくれる教材を無料プレゼント!
  • 運営者情報
肉じゃがは水を一滴も加えずに煮るとじゃがいもホクホクでとってもおいしい!

肉じゃがは水を一滴も加えずに煮るとじゃがいもホクホクでとってもおいしい!

2023/1/21 料理

肉じゃがを煮るときは、水かだし汁と調味料で 材料を煮るのが一般的なのですが 調味料と野菜の水分だけで煮ると、じゃがいもがホクホク...

記事を読む

鶏じゃがはジャガイモホクホク玉ねぎとろり、うまみたっぷりで大満足。

鶏じゃがはジャガイモホクホク玉ねぎとろり、うまみたっぷりで大満足。

2023/1/7 料理

我が家で肉じゃがと並んでよく作る鶏じゃが。 肉じゃがより優しい味で、鶏肉のうま味がジャガイモにしみて 私は肉じゃがより好きなくら...

記事を読む

ブロッコリーはこうやってゆでるのが水っぽくならず一番おいしい‼ぜひ試してみて☺

ブロッコリーはこうやってゆでるのが水っぽくならず一番おいしい‼ぜひ試してみて☺

2022/12/10 料理

ブロッコリーがおいしい時期ですね。 ブロッコリーはゆで方によって、水っぽくなったり 味が濃くなったりすること、ご存知でしたか? ...

記事を読む

焼き芋は石で焼くとすごーく甘くなる!バーベキューをした後に試してみて♪

焼き芋は石で焼くとすごーく甘くなる!バーベキューをした後に試してみて♪

2022/11/13 料理

寒くなってくると熱々の焼き芋、食べたくなりますよね。 うちの住まいはすごい田舎で、栗の木や果樹がたくさんあるので 選定した木の枝...

記事を読む

京丹波の特産の黒豆の枝豆は10月が旬!濃厚な味を楽しむレシピはこんなにあるよ

京丹波の特産の黒豆の枝豆は10月が旬!濃厚な味を楽しむレシピはこんなにあるよ

2022/10/19 料理

枝豆というと夏の食べ物というイメージがありますが ここ京丹波町では、黒豆の枝豆が10月に最盛期を迎えます。 黒豆の枝豆は、夏に採...

記事を読む

つくねにレンコンを入れるとシャキシャキ!甘辛いタレでごはんもすすみます

つくねにレンコンを入れるとシャキシャキ!甘辛いタレでごはんもすすみます

2022/9/18 料理

レンコンはシャキシャキの歯ごたえがおいしいですね。 つくねにたっぷり混ぜると、お肉のしっかりした歯ごたえの中に レンコンがシャキ...

記事を読む

ハンバーグにはこの赤ワインソースが簡単ですごくおいしい☺ぜひお試しあれ!

ハンバーグにはこの赤ワインソースが簡単ですごくおいしい☺ぜひお試しあれ!

2022/8/28 料理

我が家ではよくハンバーグを作ります。 毎回同じ味つけだと飽きてしまうので チーズを入れたりトマトソースをかけたり 煮込みハ...

記事を読む

ズッキーニのみそマヨ炒めは手早くできておかずにもおつまみにもおすすめ♪

ズッキーニのみそマヨ炒めは手早くできておかずにもおつまみにもおすすめ♪

2022/8/25 料理

前回はズッキーニの洋風の炒め物を紹介しましたが 今回は、和風のみそマヨネーズ炒めを作ってみました。 みそとマヨネーズはとても相性...

記事を読む

ズッキーニの一番簡単でおいしい炒め物はコレ!アレンジもできて重宝します♡

ズッキーニの一番簡単でおいしい炒め物はコレ!アレンジもできて重宝します♡

2022/8/14 料理

我が家では今年はズッキーニが豊作なので ほぼ毎日いろんな味付けでズッキーニを食べているのですが その中でも一番おすすめのレシピが...

記事を読む

眼のトラブル!白眼が真っ赤になったらどうすればいい?

眼のトラブル!白眼が真っ赤になったらどうすればいい?

2022/8/11 健康

3年ほど前に、朝起きて鏡を見ると 左眼の白目部分の一部が真っ赤になっていました。 びっくりして眼科を受診すると、特に心配はないと...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • HBで生地を作って一度にいろんなお総菜パンを焼こう♪同じ形に成形するのがコツ!
  • ナスと豚肉のみそ炒めはご飯のおかずにもおつまみにも♪甘めのみそだれが◎
  • 鶏もも肉とナスの焼きびたしなら揚げずにフライパン一つで簡単、美味しくできる❕
  • 親子どんぶりは人数分一度に作るとすごく簡単!おいしく作るコツも紹介します☺
  • 鶏もも肉とキャベツのトマト煮はカロリー控えめでも満足感あり!

人気の記事

  • アクリルたわし♡使いやすくて簡単に編めるベスト5はこの形! アクリルたわし♡使いやすくて簡単に編めるベスト5はこの形! 111ビュー
  • クリスマスのオーナメントを毛糸で編んでみた!星と雪の結晶とベルともみの木♡ クリスマスのオーナメントを毛糸で編んでみた!星と雪の結晶とベルともみの木♡ 108ビュー
  • ニット帽 基本からアラン模様まで棒針編みで10種類の編み方を紹介します ニット帽 基本からアラン模様まで棒針編みで10種類の編み方を紹介します 107ビュー
  • クリスマスのオーナメントを折り紙と切り紙で手作り 詳しく解説した動画を紹介します クリスマスのオーナメントを折り紙と切り紙で手作り 詳しく解説した動画を紹介します 59ビュー
  • 渋柿の渋を抜く一番簡単な方法はコレ!甘くなる仕組みとコツ、注意点を説明します 渋柿の渋を抜く一番簡単な方法はコレ!甘くなる仕組みとコツ、注意点を説明します 38ビュー
  • ハンドウォーマー♪棒針編みでシンプルタイプや凝った柄もOK☺毛糸の消費量も少なめ ハンドウォーマー♪棒針編みでシンプルタイプや凝った柄もOK☺毛糸の消費量も少なめ 36ビュー
  • バレンタイン 本命のホールケーキのラッピングはどうする?箱とセロハンの使い分けがポイント バレンタイン 本命のホールケーキのラッピングはどうする?箱とセロハンの使い分けがポイント 35ビュー
  • 大学栗?を揚げないで簡単に作ってみた!つやつやほくほくで大成功☺ 大学栗?を揚げないで簡単に作ってみた!つやつやほくほくで大成功☺ 34ビュー
  • 非結核性抗酸菌症 私の場合はこんな経過です。 非結核性抗酸菌症 私の場合はこんな経過です。 34ビュー
  • 寒くなると指先がしびれるのはなぜ?診察の必要はあるの? 寒くなると指先がしびれるのはなぜ?診察の必要はあるの? 33ビュー

最近のコメント

  • 60歳目前で膝の前十字靱帯を手術 現在リハビリ中の筋トレ日記その1 に phd00725 より
  • 60歳目前で膝の前十字靱帯を手術 現在リハビリ中の筋トレ日記その1 に みみりん より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に phd00725 より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に 山岸 正幸  より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に 山岸  より

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • お菓子作り
  • イベント
  • グルメ
  • スポーツ
  • ネットビジネス
  • ハンドクラフト
  • パン
  • マナー
  • 健康
  • 冬の行事
  • 園芸・ガーデニング
  • 夏の行事
  • 子育て
  • 家事
  • 年間行事
  • 建築
  • 料理
  • 春の行事
  • 未分類
  • 歴史
  • 生活
  • 病気
  • 秋の行事
  • 美容
  • 観光・旅行
  • 防災
  • 骨密度

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2016 生活手帳