ふきご飯は初夏の味♡具を先に煮る方法なら失敗無し♪簡単な下処理の方法もお教えします

20220505_202154
スポンサードリンク

我が家の庭には毎年ふきがたくさん出てきます。

初春にはふきのとう、4~5月にはふきが楽しめます。

どこかに採りにいかなくても畑で野菜を収穫するように

ふきが収穫できるのはとってもありがたいことだと

毎年感謝しています。

ふきは下処理にあまり手間がかからないので

気軽にお料理に使うことができます。

我が家でも、ふきが採れるとまず作るのがふきご飯です。

簡単なのにご飯全体にふきの独特の香りがいきわたって

とってもおいしいご飯ができます。

画像はありませんが、ふきの下処理の仕方も説明しておきますね。

ふきが手に入ったらぜひお試しください。

スポンサードリンク

ふきの下処理

ふきはあの独特の香りが命なので、収穫(購入)したら

すぐに下処理します。

1.ふきは、葉がついている場合は

葉を切り落として茎の部分をさっと洗い、まな板の上で板ずりする。

2.ふきが切らずに入る大きい鍋かフライパンに

ふきがつかる量のお湯を沸かし、塩がついたままのふきを入れる。

ふきが長すぎて鍋に入らないときは2~3等分に切る。

ただし、切れば切るほど皮をむく手間が増えます。

ふきの根元(太いほう)から熱湯につけて2~3分ゆで

次にふき全体をつけて1~2分ゆでる。

3.ゆでたふきは手でさわれるまで流水につけて冷やし

ふきの根元(太いほう)から皮をむく。

皮をむくときは、ふきが丸いので少しの幅ずつむいて

皮をむき始めた端を全部もって一度に引っ張ると早くむけます。

4.皮をむいたふきは水につけて冷蔵庫で保存する。

水を変えると4~5日くらい持ちますが、香りが徐々に抜けてしまうので

早めに使いましょう。

ふきのあくぬきについて、詳しいことは以下のサイトを参照してください。

ふき・ふきのとうはあく抜きして食べましょう (maff.go.jp)

ふきご飯の材料

具材は、ふきの香りを生かすために

シンプルにふきとお揚げだけにしました。

◇材料(4~6人分)

お米      3合

ふき      約10本(ゆでて皮をむいた正味の重量で240ℊ)

お揚げ     小3枚

〈煮汁〉

おだし       800~900㏄ *1

薄口しょうゆ    50㏄

みりん       大さじ1

酒         大さじ1

*1 具を煮ている間に煮汁が蒸発して減ってしまうので

おだしは多めに用意します。

おだしは業務スーパーのパックを煮出してとっています。

顆粒のだしの素を使う場合は、塩分が含まれているので

薄口しょうゆを少しだけ減らした方がいいですね。

ふきご飯の作り方

炊き込みご飯は具材だけを前もって味をつけて煮ておいて

その煮汁でご飯を炊いて、炊きあがってから具材を混ぜます。

具材にしっかり目に味をつけて、ご飯は薄味にした方が

炊き込みご飯はおいしいと思うので。

◇作り方

1.お揚げは幅を半分に切り、千切りにする。

ふきは1.5~2センチくらいの長さに切る。

20220505_130631

2.鍋にふきとお揚げを入れ、ヒタヒタくらいのだし汁を加え

中火にかける。

20220505_131842

20220505_132348

沸騰したら、酒とみりんは全量

薄口しょうゆは分量の中から30㏄を加えて7~8分煮る。

20220505_132627

そのまま冷めるまで置いておく。

冷めるまで置いておくことでふきに味がしみる。

20220505_132930

3.ざるで煮たふきをこして具と煮汁に分ける。

20220505_143953

20220505_185954

4.煮汁に、残っている薄口しょうゆとおだしを加えて

720㏄にする。

20220505_190101

5.お米は洗ってざるにあげて水けをきっておき

ご飯を炊く炊飯器やお鍋にお米を入れる。

20220505_190111

煮汁とおだしを合わせて720㏄にした調味液を入れ

4を入れて30分ほどつけてから、ふたをして中火にかける。

8分前後で沸騰してくるので、沸騰したら弱めの中火にして

ふたをして10分炊く。

20220505_190132

6.加熱が終わったらすぐに具をのせて蓋を戻し

10分くらい蒸らしたら上下を返すように全体を混ぜる。

20220505_201924

7.器に盛って出来上がり。

20220505_202154

まとめ

ふきご飯は、その淡いほろ苦さが季節を感じさせてくれます。

生のふきは旬の今しか食べられないと思うと

ますます大事に思えてきます。

まず一番好きなふきご飯をいただいたら

次は厚揚げと薄味で甘辛く煮てみようかな。

ふきはあく抜きなど下処理が簡単なので

山菜の中では特におすすめです。

ぜひ旬のこの時期に、ふきを味わってくださいね。

お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする