鶏もも肉とズッキーニのみそマヨ焼きはコクのあるソースが決め手!溶けるチーズでさらにうま味アップ♪

20250708_190115
スポンサードリンク

今年はズッキーニが豊作で、大きなものがたくさん採れました。

大きなズッキーニは、大きめに切って調理し

ガブッと食べるのがおいしいと思います。

このみそマヨ焼きも、大きく切って鶏肉と焼いて

メインのおかずにしました。

小さめのズッキーニなら小さく切って炒め、鶏肉も小さめに切って炒め

ソースも一緒に混ぜてから器に入れて

チーズをかけて焼くと作りやすいと思います。

ほぼ失敗はないと思いますので、気軽に作ってみてくださいね。

スポンサードリンク

鶏もも肉とズッキーニのみそマヨ焼きの材料

(2~3人分)

鶏もも肉      1枚(約280ℊ)

〈下味〉

・塩        小さじ1/4

・コショウ     少々

ズッキーニ     大1本(約400ℊ) *

〈ソース〉

・マヨネーズ    大さじ4

・みそ      小さじ1

・牛乳      小さじ2

とけるチーズ   40ℊ

* ここで使用したズッキーニは大きくなる品種で

400ℊ以上もあるので1本しか使っていませんが

通常の大きさのものなら2本くらい作ってください

鶏もも肉とズッキーニのみそマヨ焼きの作り方

鶏もも肉とズッキーニをそれぞれ焦げ目がつくくらい焼き

耐熱性の容器に重ねて並べ、ソースとチーズをかけて焼きます。

1.このズッキーニを一本全部使いました。

20250708_162710

ズッキーニは厚さ1センチ弱の輪切りにします。

20250708_162907

2.鶏もも肉は縦半分に切って、それぞれ厚さ1センチくらいのそぎ切りにします。

下味の塩、コショウを振って全体に均一に味がつくように混ぜておきます。

20250708_164025

3.フライパンを熱してサラダオイル少々を入れ

鶏もも肉を重ならないように並べて中火で2分くらい焼きます。

20250708_165222

鶏もも肉がこのくらい白くなったら返します。

20250708_165525

このくらい焦げ目がついたほうがおいしいです。

20250708_165638

裏側も中火で2分ぐらい焼いて、焦げ目がついてほぼ火が通ったら取り出します。

20250708_165813

4.鶏肉を焼いたフライパンにサラダオイルを小さじ1くらい足して

ズッキーニを重ならないように並べます。

一度に入らなければ、2回に分けて焼いてください。

20250708_170010

中火で2分くらい焼いたら裏返します。

20250708_170253

さらに2分くらい焼いたら取り出します。

ズッキーニも、このくらい焦げ目がついたほうがおいしいです。

20250708_170358

5.オーブントースターに入れられる器に、ズッキーニと鶏肉を交互に入れていきます。

数が合わなければ適当に調整してください。

20250708_171731

6.ソースを作ります。

最初にみそにマヨネーズを少しずつ加えて混ぜ

きれいに混ざったら牛乳を加えると混ぜやすいです。

20250708_172049

7.5に均等にソースをかけます。

20250708_172310

8.溶けるチーズをのせます。

20250708_172540

9.オーブントースターで少し焦げ目がつくまで8~10分焼いて出来上がり。

20250708_190115

まとめ

ズッキーニは種類によって大きさが違うので

調理の仕方も変えたほうが作りやすいです。

今回使ったズッキーニは大きい品種なので

大きめに切って鶏肉と交互に並べましたが

小さいズッキーニならズッキーニと鶏肉を小さめに切って炒めてから

ソースを混ぜて器に入れ、チーズをかけて焼いてください。

ホワイトソースを作る手間がないので、とても簡単です。

ズッキーニがたくさんあるときに、作ってみてくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする