おでんはおだしの配合を決めておけば失敗なし♡〆はうどんで決まり!

20211218_200023
スポンサードリンク

寒い日のおでん、うれしいですね。

我が家では、冬の時期は2週間に1回はおでんが食卓に上ります。

煮込む時間は必要ですが、具とおだしを用意すれば

後はコトコト煮込むだけ。

手間はあまりかかりませんよね。

自分で作るなら、お好きな具を入れることができるし

おいしいおだしもとことん味わい尽くすことができます。

今晩のおかずはおでんで決まり!

スポンサードリンク

おでんの材料

おでんに入れる具はお好みですが

我が家では、こんな具を入れています。

材料(6人分)

〈おだし〉

だし汁      1600㏄

酒        90㏄

しょうゆ     60㏄

みりん      80㏄

塩        小さじ1/2

〈具〉

鶏手羽先     8本

大根       15㎝

里芋       小6個

干しシイタケ   4枚

こんにゃく    1枚

ごぼ天      4本

煮込み用ちくわ  3本

がんもどき    小6個

厚揚げ      2個

卵        6個

その他、餅入り巾着やジャガイモ、ロールキャベツなどを入れてもおいしいです。

じゃが芋を入れるときは、男爵かメークインを丸のまま

皮をむいて芽をとって入れ

大きければ、食べるときに半分に割っていただきます。

こうすると煮崩れしにくいです。

おだしは、具の量の割には少なめです。

おだしたっぷりにするなら、おだしを増やして

調味料も同じ割合で増やしてください。

インスタントのだしの素を使う場合は

使用するだしの素の箱に記載されている使用料に従ってください。

おでんの作り方

1.まずおだしを作ります。

水1600ccを鍋に入れてだしパックを2個入れて蓋をして強火にかけます。

沸騰したら弱火にして蓋をせずに10分煮ます。

20211218_084420

うちではこのだしパック(業務スーパーで購入)を使っています。

パックひとつが800㏄用です。

20211218_084453

2.こんにゃくは塩少々をまぶして手でよくもみ

塩を洗い流して6等分に切ります。

20211218_084539

20211218_084713

3.干しシイタケはぬるま湯に1時間以上つけて戻し

軸をとって小さいものはそのまま、大きいものは半分に切る。

20211218_085003

4.大根は厚さ2センチくらいの輪切りにする。

20211218_090002

大きいものは輪切りを半分に切る。

20211218_090115

5.以上の材料をおだしに入れて沸騰するまでは強火

沸騰したら弱火で20分くらい煮込む。

20211218_090225

6.手羽先は両面を焦げ目がつくまで焼いて、鍋に入れる。

材料表では8本としていますが、うちでは2~3人で食べるので

4本に減らしています。

20211218_092338

20211218_092851

7.里芋は、皮をむいて大きければ大きめの一口大に切る。

20211218_095421

8.調味料を計量して、鍋に加える。

20211218_093739

20211218_093838

9.10分くらい煮たら、里芋を加えてさらに10分ほど煮込む。

じゃがいもを入れるときは、ここで丸のまま加える。

20211218_095507

10.うちでは、煮込む代わりに

発泡スチロールの箱に入れて数時間放置しています。

こうすると、吹きこぼれる心配もなく

煮くずれもしにくいし、一石二鳥。

○○分煮込むと書いているところは

鍋を沸騰させたらこの箱に入れて

だいたい1~2時間放置するという工程を繰り返しています。

20211218_100006

大根が少し色づいて、おだしが染みてきています。

20211218_124024

11.ゆで卵を作ります。

卵は、ゆでる前にとんがっていないほうを

スプーンの背で軽くたたいてひびを入れ

お湯に大さじ1くらいのお酢を入れてゆでると

殻がむきやすくなります。

20211218_170109

12.練り製品を以下のように切ります。

がんもは小さいので切らずに入れます。

20211218_171759

練り製品とがんもを入れたら10分ほど煮込みます。

練り製品は、しっかり味が染みてやわらかくなっているほうがお好きな方は

もう少し早めに入れてください。

20211218_172210

13.ゆで卵を加えて5分くらい煮たら出来上がり。

ゆで卵は、しっかり味が染みるほうがいい場合は

もっと早く加えてください。

だしパックは、食卓に出すまでに取り出します。

20211218_174120

お好みの具を器にとって、練りがらしを添えていただきます。

うちでは、おだしを小鍋にとっておうどんを少し煮ていただきます。

具からおいしいおだしが溶け出しているので、おうどんが絶品です。

20211218_200023

まとめ

おでんは煮込む時間はかかりますが

調味料の配合さえ間違えなければ

どなたでもおいしく作ることができます。

ご家族の食事の時間がまちまちの時にも

煮込んで、発泡スチロールの箱に入れておけば

お鍋を少し温めるだけで熱々のおでんがいただけます。

中に入れる具も、お好きなものを入れることができるので

ご家族みんなに喜んでもらえますね。

具は、煮くずれにくいものなら何でもOK。

火の通りやすさによって時間差で加えてください。

オーソドックスな具以外にも、おいしい具を発見できるかもしれませんよ。

お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする