お歳暮のことを考える時期になりましたね。
初めてお歳暮を贈る方は、お歳暮のマナーや、みんなはどうしているのかなど、
わからないことばかりで戸惑っているのではないでしょうか。
お歳暮を送るにあたっての最低限のマナーと、誰に贈ればいいか
何を送れば喜ばれるのかについて考えていきたいと思います。
お歳暮のマナーは?
元々は、「お歳暮」は年末という意味を表わす言葉でした。
年末に、1年間お世話になった方に贈り物を持参するのが習慣になり、
やがて、贈答品そのものを「お歳暮」というようになりました。
お歳暮の時期としては、12月上旬~12月20日ごろです。
以前は、お世話になった方に贈るのが主流でしたが、近年では親愛の情をこめて
友人や知人にも贈る場合も増えてきました。
正式なマナーとしては、本来はお歳暮を持参して手渡すのですが、実際にはデパートなどから直接送ることが多いですね。その場合は、「送り状」を、品物より先に届くように郵送します。
「送り状」にはお世話になっていることに対してのお礼や、お歳暮を送ったということを明記します。
(最近は、このように正式にすることのほうが少ないと思います。送る相手に応じて選択してください)
お歳暮には紅白の5本または7本の花結びの「のし」をつけます。
表書きは、楷書体でフルネームを書きましょう。
お歳暮をいただいたら、三日以内にお礼状を出します。
お礼状に書くべきポイントは、以下の項目です。
・季節の挨拶
・感謝の言葉
・自分の近況
・日頃お世話になっていることについてのお礼
・相手の方への気遣いの言葉
・結びの挨拶
参考に、お歳暮のお返しは必要かというと、必ずしもお返しをする必要はありません。
お歳暮は、元々感謝の気持ちを伝えるために贈るものだからです。
ただし、お返しをしたい場合は贈ってももちろんかまいません。
相手に気を使わせないように、お礼状は早いうちに送っておいて、
年が明けてからお年賀の品を贈ってはいかがでしょうか。
注意しなければならないのが、目上のかたへの贈りものです。
以下のものは絶対に避けてください。
・靴下など身につけるもの
踏みつける・みすぼらしい恰好をしているという意味に受け取られるため
・ハサミや刃物
相手との縁を切るという意味にとれるため
・現金や金券
お金に困っているということになり、大変失礼になるため
参考に、喪中のときにお歳暮は贈っていいかについてですが、
贈っても問題ありません。
お歳暮はお祝いではなく、感謝の気持ちをあらわすものだからです。
みんなは誰に何を贈っているの?
いくつかのアンケート結果を調べてみると、以下のようなことがわかりました。
お歳暮を贈る予定があるか
贈る予定がある 贈っている 約50%
贈る予定がない 約35~45%
未定 約5~15%
誰に贈っているか(複数回答)
親 約50%弱
親戚 約30%
義理(自分)の兄弟・姉妹 約27%
友人 約20%
その他 約15%
品物を選ぶときにもっとも重視していることは
相手が喜ぶこと 約43%
金額 約25%
自分の気持ちが伝わること 約24%
その他 約8%
贈りたい品物〈もらって嬉しい品物〉(複数回答)
ビール 約40%〈約43%〉
お菓子類 約30%〈約35%〉
ハム 約26%〈約38%〉
ジュース 約16%
調味料 約15%
商品券 〈約45%〉
カタログギフト 〈約40%〉
産直の生鮮食料品(果物・魚介類など)約20%
予算(相場)
身内 3000円台 約40%
目上 3000円台 約34%
5000円台 約32%
同格 3000円台 約50%
約半数の人がお歳暮を贈っていて、贈り先は親・兄弟・親戚が
多いものの、友人も約2割あります。
贈りたい品物・もらって嬉しい品物の両方に共通して上位にあがっているのは、
ビール お菓子類 ハムなどです。
「毎年同じ品物にしている」という意見もありました。
我が家でも、喜ばれることがわかっている方には毎年同じものを贈っています。
○○さんからは△△が届く と期待して待ってくれていますので。
好みが分からない場合は、いくつあっても無駄にならないもの、
「消えもの」が無難なようです。
あなたらしいお歳暮の贈り方は?
1.誰に送るか
今年結婚した新婚さんなら、以下のかたには贈りましょう。
・仲人さん
・お互いの親
・結婚式に主賓としてお招きした方
そのほかには、結婚式のときにお世話になった友人や、新しく親戚になった
お互いの兄弟など、状況にあわせて贈ります。
2.何を送るか
親しい友人なら好みや家族についても詳しいと思いますので、個々に
好みを考えて選びます。
仲人さんや上司のかたの好みなどが分からない場合は、事前に情報を
仕入れることも必要かもしれません。
知っている方に聞いてみては?
たとえば、アルコールがだめではないか・甘いものがお好きかなど。
そのうえで、予算に応じて選びましょう。
アンケートによると、目上のかたは3000円台から5000円台が
6割以上を占めていますね。
まとめ
初めてお歳暮を贈るのは、何かと迷いますよね。
みんなはどうしているかも気になると思いますので、そんな時は
アンケート結果を参考にしてください。
そして、あまり悩みすぎずに、誰でもプレゼントをもらったら嬉しいはずだ
くらいに考えて、楽しんでお歳暮を選んでください。