生活手帳

Just another WordPress site

フォローする

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 自宅で稼いでみませんか?今なら一から指導してくれる教材を無料プレゼント!
  • 運営者情報
餃子はうちで作れば食べ放題!ホットプレートで焼くのがおすすめです

餃子はうちで作れば食べ放題!ホットプレートで焼くのがおすすめです

2020/3/16 料理

家庭菜園でニラを育てていて 一束分くらい収穫できるようになれば チヂミか餃子を作っています。 でも、それだと1年のうち収穫...

記事を読む

おからを野菜たっぷり薄味で煮て山盛り食べよう☺

おからを野菜たっぷり薄味で煮て山盛り食べよう☺

2020/3/13 料理

                                                        

記事を読む

ピーナッツバターをたっぷり入れたら濃厚サクサクのピーナッツクッキーに♡

ピーナッツバターをたっぷり入れたら濃厚サクサクのピーナッツクッキーに♡

2020/3/12 お菓子作り

ピーナッツバタークッキーは大好きなクッキーのひとつで すごく食べたくなる時があります。 そんな時は、自分の好みのピーナッツバター...

記事を読む

春菊の白あえはごま和えにちょっと手を加えるだけ♡にんじんとこんにゃく入りで紹介します

春菊の白あえはごま和えにちょっと手を加えるだけ♡にんじんとこんにゃく入りで紹介します

2020/3/11 料理

白あえってすごく手間がかかりそうなイメージありませんか? 実は私も作ってみるまではそう思っていました。 でも、相方が「白あえが食...

記事を読む

よもぎを見つけたらよもぎ大福を作ろう!つぶあんがあれば簡単に作れますよ

よもぎを見つけたらよもぎ大福を作ろう!つぶあんがあれば簡単に作れますよ

2020/3/9 お菓子作り

庭でよもぎを見つけたので 今年もよもぎ大福を作りました。 大福の生地はとても柔らかくて 手にくっついて作業しにくいので ...

記事を読む

きんぴらごぼうをおいしく作るコツはコレ!ちょっと変わった食べ方もご紹介

きんぴらごぼうをおいしく作るコツはコレ!ちょっと変わった食べ方もご紹介

2020/3/8 料理

我が家では、きんぴらごぼうは2週間に一度は作ります。 きんぴらは、お酒のおかずにもなるし 白いご飯にもピッタリ。 そのまま...

記事を読む

ハンバーグはつなぎを減らしてリンゴと赤ワインのソースですごくおいしくなる!

ハンバーグはつなぎを減らしてリンゴと赤ワインのソースですごくおいしくなる!

2020/3/5 料理

ハンバーグはよく作るので、ときどきは中にチーズを入れたり 焼きあがる前にチーズをのせたりしていました。 でも、数年前にTVのお料...

記事を読む

鶏むね肉のチキンカツはチーズ入りと梅干入りでちょっとごちそう♡

鶏むね肉のチキンカツはチーズ入りと梅干入りでちょっとごちそう♡

2020/3/4 料理

揚げ物は高カロリーでダイエットの敵!ということで うちでは1~2か月に1回しか食卓に上りません。 その代わり、回数が少ない分、揚...

記事を読む

今しか食べられないふきのとうの天ぷら 簡単にできますよ 

今しか食べられないふきのとうの天ぷら 簡単にできますよ 

2020/3/3 料理

我が家は周りがほとんど木ばっかりの田舎です。 夜は、ほんとに真っ暗になります。 シカやイノシシに野菜を食べられたり 鳥に葉...

記事を読む

ホワイトデーに真っ白なホワイトロールケーキ♪卵白消費にもなりますよ

ホワイトデーに真っ白なホワイトロールケーキ♪卵白消費にもなりますよ

2020/3/1 お菓子作り

ケーキやクッキーを作るとき、卵黄だけを使うレシピが多いので どうしても卵白が余ってしまいます。 そんな時によく作るのが、粒あんを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • かぼちゃのポタージュを生クリームを使わずかぼちゃと玉ねぎと牛乳で作りました!お手軽でほっとする味☺
  • ししとうとじゃこの炒め煮なら簡単でご飯のおかずにもお酒のおつまみにも◎
  • 鶏むね肉のディアボラ風ステーキはピリッと辛くてにんにくのうまみがおいしい!簡単なので作ってみてね💛
  • 鶏むね肉の梅しそ焼きは梅干しの酸味と青じその香りでおつまみにもご飯のおかずにも☺
  • バナナはちみつアイスは材料を混ぜて凍らせて混ぜてを3回繰り返すだけ!さっぱりアイスが簡単にできますよ♪

人気の記事

  • アクリルたわし♡使いやすくて簡単に編めるベスト5はこの形! アクリルたわし♡使いやすくて簡単に編めるベスト5はこの形! 68ビュー
  • ニット帽 基本からアラン模様まで棒針編みで10種類の編み方を紹介します ニット帽 基本からアラン模様まで棒針編みで10種類の編み方を紹介します 50ビュー
  • ハンドウォーマー♪棒針編みでシンプルタイプや凝った柄もOK☺毛糸の消費量も少なめ ハンドウォーマー♪棒針編みでシンプルタイプや凝った柄もOK☺毛糸の消費量も少なめ 32ビュー
  • 寒くなると指先がしびれるのはなぜ?診察の必要はあるの? 寒くなると指先がしびれるのはなぜ?診察の必要はあるの? 22ビュー
  • アクリル毛糸と麻糸で鍋敷きを編んでみた!同じ柄でも全然違う仕上がりに♡ アクリル毛糸と麻糸で鍋敷きを編んでみた!同じ柄でも全然違う仕上がりに♡ 20ビュー
  • 女性の微熱が続くときは何が原因?その症状に隠れた病気と対処方法を解説します 女性の微熱が続くときは何が原因?その症状に隠れた病気と対処方法を解説します 15ビュー
  • 焼き芋は石で焼くとすごーく甘くなる!バーベキューをした後に試してみて♪ 焼き芋は石で焼くとすごーく甘くなる!バーベキューをした後に試してみて♪ 13ビュー
  • 煮込みハンバーグは身近な調味料を煮込むだけでレストラン風のソースになりますよ 煮込みハンバーグは身近な調味料を煮込むだけでレストラン風のソースになりますよ 12ビュー
  • クリスマスのオーナメントを折り紙と切り紙で手作り 詳しく解説した動画を紹介します クリスマスのオーナメントを折り紙と切り紙で手作り 詳しく解説した動画を紹介します 12ビュー
  • クリスマスのオーナメントを毛糸で編んでみた!星と雪の結晶とベルともみの木♡ クリスマスのオーナメントを毛糸で編んでみた!星と雪の結晶とベルともみの木♡ 10ビュー

最近のコメント

  • 60歳目前で膝の前十字靱帯を手術 現在リハビリ中の筋トレ日記その1 に phd00725 より
  • 60歳目前で膝の前十字靱帯を手術 現在リハビリ中の筋トレ日記その1 に みみりん より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に phd00725 より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に 山岸 正幸  より
  • 中高年女性に多い非結核性抗酸菌症(肺MAC症)とは?症状と治療法を解説 に 山岸  より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • お菓子作り
  • イベント
  • グルメ
  • スポーツ
  • ネットビジネス
  • ハンドクラフト
  • パン
  • マナー
  • 健康
  • 冬の行事
  • 園芸・ガーデニング
  • 夏の行事
  • 子育て
  • 家事
  • 年間行事
  • 建築
  • 料理
  • 春の行事
  • 未分類
  • 歴史
  • 生活
  • 病気
  • 秋の行事
  • 美容
  • 観光・旅行
  • 防災
  • 骨密度

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2016 生活手帳