鶏むね肉のチーズ焼きはチーズ味のチキンナゲット風♪子供たちも大好きな味☺

20250327_140125
スポンサードリンク

前回は鶏むね肉をガーリックしょうゆ味で焼きましたが

今度はチーズ味にしてみました。

塩コショウとマヨネーズで下味をつけて

粉チーズと片栗粉を揉み込んで多めのサラダオイルで焼きます。

片栗粉を多めに混ぜ込んで焼くと、むね肉がパサつかず

しっとりと柔らかく出来上がります。

焼くまでの味付けは全部ポリ袋で済んでしまうので

洗い物も少なくて簡単です。

よかったらお試しください。

スポンサードリンク

鶏むね肉のチーズ焼きの材料

(3人分)

鶏むね肉      大1枚(380ℊ)

・塩         小さじ1/2 *1

・コショウ      少々

・マヨネーズ     大さじ2

・料理酒       大さじ1

・すりおろしにんにく 小さじ1/2

片栗粉        大さじ3

粉チーズ       大さじ3

サラダオイル     大さじ1

付け合わせの野菜   適宜 *2

*1 塩はむね肉380ℊに対して小さじ1/2で

ちょうど良い塩味が付きました。

むね肉が小さいときは塩を少し減らしてください。

粉チーズにも塩分があるので塩の量は正確に。

*2 白菜の菜の花(とうがたって花芽が伸びてきた)があったので

塩ゆでして絞って付け合わせました。

ブロッコリーやレタスなどお好きなものを添えてください。

鶏むね肉のチーズ焼きの作り方

ポリ袋で下味をつけてから粉と粉チーズを混ぜて

フライパンで焼きます。

1.鶏むね肉は皮と余分な脂を取って

繊維に直交して厚さ1センチのそぎ切りにします。

大きさは3センチ角くらいです。

20250327_124418

2.鶏むね肉をポリ袋に入れ、・の塩、コショウ、マヨネーズ

料理酒、すりおろしにんにくを入れます。

20250327_125335

袋の口をねじって持って外から手でもんで下味をなじませて、10分くらいおきます。

20250327_125421

3.片栗粉と粉チーズを加えて袋の口をねじって持って

全体にいきわたるように外から手でもみます。

20250327_132443

こんな状態になります。

20250327_132545

4.フライパンを熱してサラダオイルを入れ、鶏むね肉を並べます。

20250327_132818

弱めの中火で3分ほど焼き、周囲が白くなってきたら返します。

粉チーズをまぶしていると焦げやすいので、火加減に注意してください。

20250327_133114

5.返したら弱めの中火でさらに2分くらい焼いて中まで火を通します。

20250327_133200

6.菜の花と一緒に盛り合わせて出来上がり。

トマトケチャップをつけてもおいしいです。

20250327_140125

まとめ

鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げるには

1.下味に料理酒を揉み込む

2.粉をまぶすだけではなく、下味の水分と片栗粉を混ぜて

どろっとさせて衣のようにつけて焼く

3.弱火で時間をかけて焼くよりは強めの火加減で短時間で火を通す

以上の点に気を付けて作っていただくとほぼ失敗なく出来上がります。

ぜひ作ってみてくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする