外反母趾 痛みがなくてもほおっておくと悪化する?自分でできる治療法は?

5cacf75e9b9599378328356c1f7c9c5f_s
スポンサードリンク

今、女性の3人に1人が、足のトラブルをかかえているといわれています。

その中でも外反母趾は最もよく耳にする症状です。

外反母趾になっている人の男女の割合は、1:10と圧倒的に女性が多いことも知られています。

それほど一般的になってしまった外反母趾ですが、正しい対処方法を知っていますか。

軽度のうちに治療を始めたら、手術をせずに悪化を食い止めることができるのです。

ここでは、外反母趾で悩んでいる方に、自分でできる治療方法を紹介します。

(程度によっては整形外科や整骨院の診察が必要な場合があります)

まず外反母趾の原因について説明します。

どうして外反母趾になったかによって治療法が変わってくることがあるからです。

外反母趾の治療には、大きく分けて「保存療法」(手術以外の治療方法)と「手術」があります。

ここでは、外反母趾の治療の中でも「保存療法」について述べていきます。

スポンサードリンク
 

 

なぜ外反母趾になるの?

◆どんな状態を外反母趾というのでしょうか。

1.足の親指が人差し指に向かって「くの字」に20度以上曲がっている

 (正常な人では10~15度)

2.親指が人差し指のほうに曲がることによって親指の付け根の関節が突き出す。

3.突き出した部分が靴に当たって痛みや炎症を起こします。

◆外反母趾の原因は?

正常な足には縦のアーチと横のアーチがあります。

外反母趾ではこの縦横のアーチが崩れて扁平足になり、横幅が広くなっています。

このアーチ構造が崩れたことが外反母趾の最大の原因となっています。

では、そのアーチが崩れる原因は何でしょうか。

1.足の形による

 人の足の指の形は3種類あります。

 ・親指が一番長い

 ・中指が一番長い

 ・小指以外は大体同じ長さ

 この中で、親指が長い人が外反母趾になりやすいと言われています。

 親指が長いと靴の先に親指が当たり、内側に曲がりやすいからです。

 ただし、親指が一番長くなくても、先が細い靴や高いヒールの靴を履いていると外反母趾になることはあります。
 
 

2.はいている靴の形による

 外反母趾をおこしやすい靴は・・・

 ・先が細い靴

  先が細いと親指を内側に圧迫する

 ・かかとが高い靴

  かかとが高い靴をはくと、足の底にかかる体重が足の付け根から前の部分に集中します。

  (かかとが高いほど足の前に集中する割合は大きくなります)

  その結果、足は横に広がろうとしますが、先が細い靴を履いていると足先が内側に圧迫され、

  親指の付け根がくの字に変形してしまいます。

  
3.生活習慣

 ・靴を履く時間が長くなり、素足になる時間が減った。

 ・車や電車などに乗る機会が増え、歩く時間が減少した。

 ・乳幼児期~成長期にかけて、素足や鼻緒のあるサンダルなど出歩かせることが少なくなってきた。

 以上のことから、足の筋肉や骨格を作る時期に十分に足を使えなかったり、大人も足の筋力が低下しています。

 その結果、偏平足や横幅の広い足が増え、それが外反母趾になりやすい要因になっています。

4.生まれつきの足の形(遺伝)

 先の細い靴やかかとの高い靴を全くはかなくても外反母趾になる人もいます。

 これは、生まれつき外反母趾になりやすい足の形をしていることが原因と考えられます。

 親指が長い、親指の付け根が丸くなっているなど足の形は遺伝するので、遺伝も一つの要因といえます。  

自分でできる外反母趾の治療法は?

前項で述べたように、アーチ構造が崩れたことが外反母趾の最大の原因です。

したがってこのアーチを矯正することが治療の最も重要な目的になります。

自分でできる外反母趾の治療法は3種類です。

1.靴を変えるか細工をする

外反母趾の原因になる先の細い靴やかかとが高い靴ははかないようにします。

どうしてもハイヒールをはく必要がある場合は、できるだけはいている時間を短くするように努める

・先が広くなっていて、かかとが高くない靴が理想的

・足の指が靴の中で動かせるように、つま先には1~1.5センチほど余裕があるもの

・靴の中で足が滑って前にずれないようなかかとと甲が固定される靴

 甲に太いストラップがついたタイプなら、足が前にずれにくい

つまり、母指のつけ根はフィットして先はゆったりとした形が理想です。

・靴の中敷きに滑り止めを貼る

2.足の指の体操

親指を支えている筋肉を鍛える体操をします。

・足の指でグーとパーを交互に作る

 グーは足の指全部を曲げる

 パーは指全体を扇上に開く

  この時必ず親指が開くようにします
 
 軽度から中等度なら進行を止めたり痛みを軽減する効果が期待できます。

 グーパーの詳しい説明はこちら

 私も外反母趾によりアーチがなくなり、足の甲に痛みが出ていたのですが、

 この体操を1日1回 10回(グーパーで1回と数えて)を2日やっただけで

 ジョギングの時の甲の痛みがなくなりました。

 それ以来、入浴時、浴槽につかっている間にグーパー体操を毎日20回続けています。

 おかげて、ジョギングをしてもテニスをしても甲の痛みは全くなくなりました。

3.装具をつける

 ・足底板(アーチサポート)を用いた治療法

  アーチサポートを靴の中敷きにして、足の裏からつぶれたアーチを持ち上げて足の変形を矯正する方法です。

  足の変形の進行予防、アーチのつぶれが原因のしびれなどの改善の効果があります。

  但し、足の裏の形にぴったり合っていなくては効果はありません。

  足の裏はそれぞれ違った形状をしているので、使用する人の足に合わせてオーダーメイド作成する必要があります。

  その場合は担当医に相談して専門の義肢装具士に製作を依頼することになります。

 ・トースプレッダー

  トースプレッダーは親指と人差し指の間に挟み、親指を開く目的で使用します。

  親指を開くときに使う筋肉を支えることで、曲がってしまった親指をもとに戻す作用があります。

 ・テーピング

 テーピングについては、以下のサイトに詳しい説明があります。

 参考にしてください。

  自分で治す外反母趾テーピング法と注意点

 ・足の筋力を鍛える

  タオルやゴム紐を使った運動を行う

 足のアーチを鍛える方法

 (注)運動療法は軽症の場合には有効ですが、ある程度進んだ外反母趾にはかえって悪影響を与えることもあるので注意が必要です。

 ・足趾のストレッチを行う

  ストレッチで関節がこわばるのを防ぐ

  青竹ふみ

  足指回し

  スネもみ

 詳しくはこちら

 簡単!外反母趾の治し方【自宅で出来る3つのストレッチ】

 ・その他

  裸足で歩く

  下駄やサンダルなどの鼻緒のついた履物をはく

まとめ

外反母趾は、軽度のうちなら自分でストレッチや体操をすることで進行を止めることができます。

痛みがないからといってほおっておくと変形が進んで、やがては靴を履いていなくても痛むようになってきます。

そうなる前に、靴を変える、グーパー運動をするなど自分でできる予防・治療法を実行しましょう。

やることが多すぎていつも忙しい、時間がないと感じている方、このブログ記事を読んでみてください

誰にでも平等に与えられている一日24時間なのに、いつも忙しそうな人とゆったりしている人との違いはなんでしょうか。
そんな疑問に対して一つの大きなヒントを与えてくれる記事です。
ぜひ読んでみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
おすすめのブログ記事「エッセンシャル思考」

Amazon ベストセラーランキング 1 位を獲得した『自由な人生を手にいれる教科書』が無料でダウンロードできます

『自由な人生を手にいれる教科書』は、実際に Amazon で現在も 1,000 円で販売中です。
そして、予約注文開始後わずか 2 日で Amazon 電子書籍ベストセラーランキング総合 1 位を獲得した人気書籍です。
「インターネットで収入と自由を得る」、「インターネットを仕事にする」ということを考えてみたことがない方には、
常識をくつがえされる内容です。
といっても、難しいお話ではなく、ご自分の経験から得たことを、誰が読んでもわかりやすく説明してくれています。
そして、この書籍をダウンロードすると、付録として、著者の「インターネットビジネス入門書」も
読むことができるという特典付です。
繰り返しますが、この著書は、一部のインターネットに詳しいかた向けのものではありません。
誰にでもわかりやすく、専門用語があればその都度解説付きなので、気楽に読み進められます。
ダウンロードしたからといって、何かを買わなければならなくなったりなど、費用が発生することは全くありません。
安心してダウンロードの上、読んでみてください。

こちらからメルアドを登録して無料で書籍をダウンロードしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自由な人生を手に入れる教科書

インターネットを使った仕事を考えておられる方はこちら

自宅で稼いでみませんか?今なら一から指導してくれる教材を無料プレゼント!

小さいお子さんがいたり近くに仕事先がなかったりして
働きに出られない方に朗報です!

自宅に居ながらインターネットで稼ぐ方法がありますよ。

以前9万9000円で販売していた教材が
今なら無料でもらえます。

こちらからメルアドを登録して
教材を受け取ってくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コンテンツマスター塾ZERO

お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする