かしわもちを作ろうと思ったら、かしわの葉が必要ですね。
そのほかの材料なら、だいたい常備しているのですが
かしわの葉はわざわざ買わなくてはいけないのでちょっと面倒。
それに、他の使い途も知らないから余ると困るし・・・
というわけで、うちではかしわ餅といっても
いつもかしわの葉は巻いていないのです。
桜餅は、桜の葉がなければ桜餅になりませんが
かしわ餅は、柏の葉はなくてもおいしいから
まあいいか(笑)
柏の葉なしのかしわ餅、お子さんと一緒に作ってみませんか?
かしわ餅の材料
柏の葉がなくても、かしわ餅はおいしく作れます。
かしわ餅という名前で呼んでいいのかは疑問ですが。
細かいことにこだわらず、身近な材料でさっと作りましょう。
◇材料(10個分)
白玉粉 60ℊ
水 50㏄
上新粉 140ℊ
砂糖 20ℊ
絹ごし豆腐 200ℊ *1
つぶあん 300ℊ *2
*1 水の代わりに豆腐を加えると
かたくなりにくいのですが
色が若干黄色っぽくなります。
お豆腐がたくさん入っているのですが、豆腐の味はほとんどしません。
*2 つぶあんのつくりかたはこちら
家庭ではつぶあんはこうやって作ると簡単!おいしく食べるレシピも紹介します
かしわ餅の作り方
かしわ餅の生地は、あまり手にくっつかず
適度に伸びて弾力があるので
あんを包みやすいです。
また、大福もちのようにあんを生地で包み込むより
半分に折って合わせ目をくっつけるだけなので簡単です。
お子さんでも上手に作れますよ。
(注)画像は、5個分の材料で5個作っています。
◇作り方
1.つぶあんは30ℊずつ10個(5個)にまるめておく。
2.電子レンジにかけられる容器に白玉粉を計り入れる。
3.2に水を50㏄加えて手で混ぜる。
白玉粉のつぶつぶが無くなるまでよく混ぜる。
4.3に砂糖、上新粉、絹ごし豆腐を加え
手で握りつぶすようにして混ぜる。
大体混ざってきたら、白玉粉の生地を指でつぶしながら
全体にいきわたってなめらかになるまで混ぜる。
5.4にふわっとラップをして電子レンジの600Wで1分30秒加熱する。
6.5を取り出して外周の加熱できているところと
真ん中の生のところを混ぜて均一にする。
7.ふんわりラップをかけて再度2分加熱する。
とりだして混ぜ、最後にもう2分600Wで加熱する。
ゴムベラで器についた生地をはがしながら
すりこ木でつくように混ぜます。
8.7を乾かないようにラップをかけて
手でさわれるまで冷まし、10等分(5等分)する。
1個約50ℊ弱になります。
9.8を長丸に形作ってから長さ10センチくらいの楕円形にのばす。
牛乳パックなどの上でのばすとくっつきにくい。
つぶあんをのせて半分に折り、合わせ目をくっつけて出来上がり。
くっつけたほうが、食べたときにあんが飛び出しにくい。
まとめ
最近、洋菓子よりも和菓子を作ることが多いのですが
和菓子を作っていて思うのは、手仕事が多い分
優しい気持ちになるような気がします。
和菓子屋さんのようにきれいな形にならなくても
自分で作って作りたてを食べたら
味はそれほど負けていないかも!と思います。
どこにも出かけられなくても
お家で和菓子を作って食べるのも楽しいですよ。
Amazon ベストセラーランキング 1 位を獲得した『自由な人生を手にいれる教科書』が無料でダウンロードできます
『自由な人生を手にいれる教科書』は、予約注文開始後わずか 2 日で
Amazon 電子書籍ベストセラーランキング総合 1 位を獲得した人気書籍です。
そして、この著書は、実際に Amazon で現在も 1,000 円で販売中です。
「インターネットで収入と自由を得る」、「インターネットを仕事にする」ということを考えてみたことがない方には、
常識をくつがえされる内容です。
といっても、難しいお話ではなく、ご自分の経験から得たことを
誰が読んでもわかりやすく説明してくれています。
そして、この書籍をダウンロードすると、付録として
著者の「インターネットビジネス入門書」も読むことができるという特典付です。
繰り返しますが、この著書は、一部のインターネットに詳しいかた向けのものではありません。
誰にでもわかりやすく、専門用語があればその都度解説付きなので、気楽に読み進められます。
ダウンロードしたからといって、何かを買わなければならなくなったりなど
費用が発生することは全くありません。
安心してダウンロードの上、読んでみてください。
こちらからメルアドを登録して無料で書籍をダウンロードしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お手数おかけしますがぽちっと応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング